ベルリンの壁

ベルリン・マウアー

Berliner Mauer

 3/1人  |  人気指数 3,136

お気に入りに追加:0

東西を分断していたベルリンの歴史が深く刻み込まれている場所

ベルリンの壁ベルリンの壁」は、壁が一部そのままの状態で残されている場所があるが、実際に直接触れないようにフェンスで囲われている。「ベルリンの壁」は、西ベルリンを囲むようにして、1961年に建てられた。東ドイツと西ドイツに分かれていたドイツは、元々、アメリカ、イギリス、フランス、ソ連の占領地として4つに分割されていた。しかし、最終的には3カ国(アメリカ・イギリス・フランス)とソ連との資本主義と社会主義の対立となり、ベルリンも東西に分かれた。当時は、東ベルリンから西ベルリンへと、自由に行き来出来たが、3カ国の資本主義とソ連の社会主義の対立で、経済落差や政治体制の不満から、東ベルリンから西ベルリンへと脱出する人が増え、東ベルリン側(ソ連)が国家存続危機のために壁を築く事を決意しベルリンの西側を囲むように築いた。この壁が「ベルリンの壁」と呼ばれる。後、1989年に東ドイツ政府が東ドイツ国民の声をようやく聞き入れ、11月に旅行の自由化を承認し、20年ぶりに「ベルリンの壁」は崩壊された。崩壊された壁は、道路舗装等にリサイクルされたりしたそう。また、一部はそのまま残っている場所もあり、多くの観光客が訪れるようになった。ちなみに、壁の破片が入ったお土産品等を売っているのを見かけると思うが、どこかのがれきの一部と言われればそう見えてしまい、ニセモノなんかも混じっているとか。また、旧西ベルリン議事堂と旧東ベルリン議事堂ベルリンの壁が残されている場所のすぐ近くに、この2つの建物がある。

ちなみに、東西に分かれていたドイツもベルリン崩壊の1年後に統一された。

 

知っていたような、知らなかったような知識

ベルリンを東西に分断していた壁。

1961年8月13日、一夜にして壁が築かれ、以来28年間続いた。
ベルリンの壁は、東西ドイツを隔てる国境を万里の長城みたいに壁で遮断したのではない。
東ドイツの中にベルリンがあって、ベルリンを東西で分断するためのもの。

1989年11月19日、ベルリンの壁が取り壊され翌年東西ドイツが再統一。

全長155km,最高4.10mの高さがあった。現在はほとんど取り壊され、街中で壁を見ることは出来ない。「ベルリンの壁BERLINERMAUER」の表示のみで、現在は自由に行き来することが出来る。

現在は冷ソ対戦の象徴遺跡として保存されている。意外に薄いベルリンの壁

東側にはもう一枚同様の壁があった。それで無人地帯を作り西側の人間が入ってきたら捕まえられるようになっていた。壁があった時代、決して超えることが出来ない障害や永遠に消えない障害の喩えとして使われた。



役立つ情報


・壁の近くではDDR-ドイツ民主共和国(旧東ドイツ)へのビザが土産物になっている。ビサに出国日とサインを記入して、スタンプを押してもらう。時代が時代なら本当に東ドイツに入国できるもの。

 

ベルリンの壁の楽しみ方

ここの楽しみ方を紹介してください。

facebook twitter
この記事と同じテーマ(ベルリン・名所)の記事に8名の編集者が参加しました!
Creative Commons — 表示 - 非営利 - 改変禁止 2.1 日本 — CC BY-NC-ND 2.1
記事最終修正日時: 
2013.03.07 07:58
※上記の内容は事情により変更される場合もございます。あらかじめご了承ください。

最近見た記事
一覧見る