住吉大社

スミヨシタイシャ

 3.1/3人  |  人気指数 2,846

  • 住吉大社住所住所: 

    大阪府大阪市住吉区住吉 2丁目 9-89

  • 住吉大社電話電話: 

    06-6672-0753

  • 住吉大社営業時間営業時間:  未入力
  • 住吉大社定休日定休日: 

    無休

  • 住吉大社カードカード: 

  • 住吉大社ホームページホームページ:  http://www.sumiyoshitaisha.net/
  • 住吉大社写真

  • 住吉大社写真

  • 住吉大社写真

  • 住吉大社写真

太鼓橋の反り具合がすごい!

この日(4日)は、踏歌神事(とうかしんじ)という五穀豊穣を祈る儀式が行われていたようで、第一本宮前には人垣が出来ていて、近くでお参りすることが出来ませんでした。
披露されていた白拍子舞は貴重な秘曲だそうで、聴いてみたかったな~
代わりに第三本宮でお参りしました。
御本殿の屋根は桧皮葺が立派で目を引きます。国宝指定だそうです。
日(4日)は、踏歌神事(とうかしんじ)という五穀豊穣を祈る儀式が行われていたようで、第一本宮前には人垣が出来ていて、近くでお参りすることが出来ませんでした。
披露されていた白拍子舞は貴重な秘曲だそうで、聴いてみたかったな~
代わりに第三本宮でお参りしました。
御本殿の屋根は桧皮葺が立派で目を引きます。国宝指定だそうです。
の日(4日)は、踏歌神事(とうかしんじ)という五穀豊穣を祈る儀式が行われていたようで、第一本宮前には人垣が出来ていて、近くでお参りすることが出来ませんでした。
披露されていた白拍子舞は貴重な秘曲だそうで、聴いてみたかったな~
代わりに第三本宮でお参りしました。
御本殿の屋根は桧皮葺が立派で目を引きます。国宝指定だそうです。
この日(4日)は、踏歌神事(とうかしんじ)という五穀豊穣を祈る儀式が行われていたようで、第一本宮前には人垣が出来ていて、近くでお参りすることが出来ませんでした。
披露されていた白拍子舞は貴重な秘曲だそうで、聴いてみたかったな~
代わりに第三本宮でお参りしました。
御本殿の屋根は桧皮葺が立派で目を引きます。国宝指定だそうです。

お正月休みの一日を使って、住吉大社へ行きました。 チンチン電車に乗れるかと思っていたら、難波から南 海本線に乗ってしまったので、それではありませんでした・・・。参道にはたくさんの露店が出ていました。太鼓橋の反り具合がすごい!近くの方が話していたのを耳にすると、以前よりずっと歩きやすくなったとのこと。この橋を渡るのは、神さまに近づくのに罪やけがれを祓い清めるためだそうです。混んでいたので、橋のない脇から境内に入ろうかと話していたのですけれど、こちらに来てよかったよかった。
この日(4日)は、踏歌神事(とうかしんじ)という五穀豊穣を祈る儀式が行われていたようで、第一本宮前には人垣が出来ていて、近くでお参りすることが出来ませんでした。披露されていた白拍子舞は貴重な秘曲だそうで、聴いてみたかったなー。代わりに第三本宮でお参りしました。御本殿の屋根は桧皮葺が立派で目を引きます。国宝指定だそうです。神事の最後には福の餅まきが行われました。てっきり第一本宮前だけで行われるのかと思っていたのですけれど、第二、第三、第四本宮前でも福餅まきが!朱色で「福」と刻印された紅白のお餅が、宮司さん(禰宜さん?)の手によって、あっちへこっちへ飛んでいきます!私も福の餅1個(紅)を頂きました。福の餅を授かると幸運が得られるといわれているらしく、嬉しいな~!お太鼓橋を眺めながら、住吉大社を後にしました。

住吉大社でも、またまた可愛らしい陶器のおみくじがあったので、戴いてきました。
おみくじの紙は、国際村おこし活動として、ネパールの「手漉きみつまた」で作られていました。

 

住吉大社の楽しみ方

編集履歴

参拝時間

4-9月 6:00-17:00
10-3月 6:30-17:00
祈祷の受付および授与所 9:00-16:30
Creative Commons — 表示 - 非営利 - 改変禁止 2.1 日本 — CC BY-NC-ND 2.1
記事最終修正日時: 
2013.03.07 07:58
最終編集: 
ユートラベル 
※上記の内容は事情により変更される場合もございます。あらかじめご了承ください。