中元節

中元節

  • 中元節写真

農暦の7月15日

今日は農暦の7月15日、つまり「七月半」、「中元節」である。台湾中、そして中華圏全体で行事が行われる日。台湾北部で有名なのは基隆のお祭り。農暦7月中、丘の上の道教のお寺が幻想的にライトアップされる。そして、中元節の夜には、海面上でランタンを焼く儀式があるのだ。

農暦7月は台湾では「鬼月」といって、台湾民間信仰(仏教と道教などのミックス)では往生することのできなかった死者が地上に戻ることが1ヶ月間許されるということになっているそう。それで、その方たちが悪さをしないように、中元節の日には豪華な食事を用意していろいろお供えをする。台北でも昼間から死者があの世で使うためのお金を焼いている人がたくさんいるので、空気が悪くなり、車なども灰だらけになってしまう。無縁仏があっちこっち出回るという月なので、テレビや新聞でもお化けの話の番組などが多くなり、ネットで怪談を読む人も多いよう。また、幽霊に呪われるのを恐れて、新居や新車を買ったり、ホテルでパーティをやったりする人はガラッと減るので、逆にそれらが大値引きになることもある。

また、農暦7月に川や海で泳ぐと幽霊に足を引っ張られておぼれるというので、ビーチや釣り場、川岸などはガラガラ。日本ではお盆というと里帰りをする人が多いが、台湾では農暦正月前後に大規模な帰省ラッシュがあるだけで、中元節の拝拝のために、わざわざ遠方から帰省する人はそれほど多くないようなので、観光にはそれほど大きな影響はない。



他情報


【鬼月の由来】

・道教の神様の中で、地上の世界を管理している神様のうち、赦罪業務担当である「地官」の誕生日が7月15日。

この地官という神様が自分の誕生月である7月に、死後の世界の扉を開放してしまう。

すると、きちんと祭られている霊以外の、浮遊霊が死後の世界から出てきて人間の世界で悪さをしたりする。

それが鬼月の由来とされている。

 

この月には、結婚/引っ越し/不動産や車など大きい買い物/水に近寄る ことなどはタブーとされている。

 

【中元の由来】

・上記の神様、地官の別名が「中元公」といい、その名前から由来している。

Creative Commons — 表示 - 非営利 - 改変禁止 2.1 日本 — CC BY-NC-ND 2.1
記事最終修正日時: 
2013.03.07 07:58
最終編集: 
taiwantower 
※上記の内容は事情により変更される場合もございます。あらかじめご了承ください。