バッチャン村

Lang Bat Trang

ラーン バッチャン

鉢塲

 4.2/2人  |  人気指数 3,130

バッチャン焼と呼ばれる陶器で有名なバッチャン村!

ベトナム・ハノイから約10キロ。ホン川沿いの「バッチャン村」は“バッチャン焼き”と呼ばれる陶磁器の村として有名で、外国人旅行者にも人気のスポットです。もともと「バッチャン村」はレンガ作りが盛んでしたが、15世紀ごろから陶磁器作りが始まり、いまでは約100軒あまりの工房が軒を連ねる陶器の街となりました。16世紀頃からは日本へも輸出されていたようで当時日本人が注文し「とんぼ」をモチーフにした絵柄が一般的となり今でもその数は多いそう。

バッチャン村」はそれほど大きくないので、ぐるりとまわっても30分ほど。ほとんどの工房は陶磁器を生業としているため、リーズナブルに買い物ができます。“バッチャン焼”は“昔安南焼”ともよばれ、日本の茶道家達にも愛用されたそう。しかし、昔ながらの方法で陶磁器を作る工房は全体の約30%に減ってきており、なかなかお目にかかれません。それでもさまざまな焼ものの中からお気に入りの一品をみつけたり、絵つけ体験をしたり、十分に楽しめる村です。手書きの絵付けは、どれ一つとして同じものはないので、じっくりお気に入りを探してみて。日本への発送サービスのあるお店もあるので、たくさん買っても安心です。

 

 

 

 

 

 

 

バッチャン村の楽しみ方

編集履歴
伝統工芸・バッチャン焼き
型抜き ろくろ 絵付け 乾燥

液体状の粘土を型に流し込んで成型します。

 

乾燥後、絵付けをします。

乾燥後、釜の中へ。冷却時には、急激な温度低下により表面のガラス質にひび割れが生じますが、それがまた趣があるそうです。

★色・絵付け
 筆を使って手作業で模様が付けられるため、どれ一つとして全く同じものがありません。
 その模様には、「菊→豊作になりますように」「とんぼ→幸運に恵まれますように」など、人々の願いが込められているそうです。
 龍・鳳凰など中国から伝わった柄もありますが、菊やハスなど身近な自然を描いたデザインが主流です。

 

★バッチャン焼の絵がらの意味

・とんぼ:幸福

・井形:幸せ

・菊:豊作

 

 

 

バッチャン村のお土産

バッチャン焼き かごバッグ

日本でも有名なバッチャン焼。

モチーフは金魚、トンボ、はす等が良く使われています。

食器を買い物すると入れてくれるかごバッグ。素朴な感じが素敵です。

 
Creative Commons — 表示 - 非営利 - 改変禁止 2.1 日本 — CC BY-NC-ND 2.1
記事最終修正日時: 
2013.10.28 14:42
最終編集: 
ユートラベル 
※上記の内容は事情により変更される場合もございます。あらかじめご了承ください。