白雪(ペクソル)ホットクミックスで簡単手作りおやつ!
ホットクは冬になると韓国の屋台でよく売られている庶民的おやつ。
外は揚げパンのようにサックサク、中には黒糖とナッツの餡が詰まっていて優しい甘味がします。
ホットクというと、屋台で買うイメージですが、韓国の食品メーカー「白雪(ペクソル)」から出ている“ホットクミックス”で簡単に自宅でも作ることができるというので、実際に作ってみることにしました!
選んだホットクミックスは「白雪(ペクソル)ウリミルチャプサルホットク」
一箱で8個のホットクを作ることが出来ます。大体3~4人前ぐらいになります。
発酵させる必要もなく、簡単にできるうえ美味しいと評判の品、これは期待できそうです!
中に入っているのは、イースト、生地ミックス、中に入れるジャムミックスのたったの3つ。
お湯にイーストを混ぜ、生地ミックスを入れましょう。
①イーストをお湯で混ぜます。
45度のお湯(紙コップ1杯分)をボウルに注ぎ、イーストを入れてヘラで混ぜます。
※温度を守るように注意書きがあります。また、水を入れすぎると生地が固まらないので注意です。
②生地ミックスを入れて混ぜます。
①のボウルに生地ミックスを入れてヘラで混ぜます。 5~10分程度混ぜると、上の写真のように生地が固まります。
いよいよ形に!
③生地が出来たら、8等分します。(最初に8等分しておかないと後で生地が足りなくなってしまうことも・・・)
④手に食用油をつけたあと、生地を手に取って、平たくします。
⑤平たくした生地の真ん中にジャムミックスを好きな分入れて、包むようにして生地を丸めます。
※このとき、生地がところどころ薄くならないよう注意です!
上手く包まないと、焼きながら生地を伸ばすときに、中身が出てきてしまいます。
生地完成!
あっという間に記事完成!形がいびつで、大きさバラバラなのはご愛敬・・・。
さっそく、フライパンで焼きましょう!
⑥油を注いで熱したフライパン、弱火にした状態で、生地を入れて平たくします。
このとき、専用の伸ばし道具がない場合は、お椀の外側を使って平たくします。
※ただし、お椀の中心の部分が跡になります。
⑦1~2分程度で裏返し、同じように裏側も1~2分焼きます。
※フチの部分がきつね色になってきたら裏返してみてくださいね。
※↑の写真のように生地の包み方に失敗すると中の餡(ナッツや黒糖)が出てきてしまいます。
コーヒーやお茶と一緒にティータイム♪
ジャーン!!
外はカリッと、中はふわふわ、とっても美味しく出来ました!!
まさか家でこんなに簡単にできるとは、と驚きです!想像以上の美味しさです!
ミックスを侮ってはいけません!
外で買うホットクよりも美味しいかもしれません。
誰でも簡単に出来るので、家族と一緒に作ってみると、より楽しく思い出になりそうです。
是非、韓国に来られたらお土産に買って、自宅で挑戦してみてくださいね!
今なら「ありがとうギフト」でホットクミックスプレゼント
毎月25日、ユーザー様へ感謝の気持ちを込めてプレゼントを差し上げるコーナー「ありがとうギフト」。
今月のプレゼントが、「ホットクミックス」なので、是非、記事を見て興味を持たれた方は、応募してみてください! 応募はコチラ→ホットクミックスプレゼント
当選人数:1名様
応募期間:2015年12月14日(月)まで
抽選結果:2015年12月15日(火)